その先にあるもの

[PREV] [NEXT]
...... 2007年09月11日 の日記 ......
■ ・・・   [ NO. 2007091101-1 ] 曇りのち雨
税金着服:東京・府中市の元女性嘱託職員が260万円

東京都府中市で税徴収を担当していた元女性嘱託職員(22)が、徴収金約260万円を着服していたことが10日分かった。女性は今年1月に解雇され、監督責任を問われた上司5人が懲戒処分を受けたが、公表や刑事告訴は見送っていた。

同市によると、女性は昨年4月採用され、滞納税を徴収する業務を担当。その直後から年末にかけ、43人から徴収した計259万1000円を市の口座に振り込まず、着服していたという。
同10月、滞納金を支払った後、督促状が届いたことを不審に思った住民が同市に通報。女性は「振り込みを忘れた」と弁明したが、同12月にも同様の苦情があり、問いただしたところ着服を認めた。「生活費に使った」などと話していたという。

解雇後、女性の父親が着服金を返還。同市は2月1日付で納税課長ら3人を減給10分の1(1カ月)にするなど計5人を懲戒処分としたが、刑事告訴などの手続きは取らなかった。
同市の内規で職員の懲戒免職は公表することになっているが、嘱託職員は対象外だという。職員課は「本人はまだ若く、反省していた。着服金は親が支払っており、総合的に判断して公表を差し控えた」と説明している。

ソース↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070911k0000m040166000c.html

府中はもう終わってるのかも知れない・・・
公金横領で反省してお金を返したから刑事告発しないって一体・・・

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: